オシャレはしたいものの、それには先立つものが必要になってきます。そのためには節約をしなくてはなりません。ここでは、オシャレにお金をかけるための節約術を3つ紹介しています。上手に節約してみんなでオシャレになりましょう!
1.オシャレの基本は節約
オシャレのためには先立つお金が必要です。しかし、お金はあったらすべてつかいたくなってしまいます。つまりオシャレを追求しすぎると、次のシーズンを楽しめなくなるのです。楽しめない人生ほどおもしろくないものはありません。そこで、計画的にお金をつかうため、まずは、暮らしの見直しをしていくことが重要です。あまり意識しないまま、毎日の生活で無駄遣いをしてしまっていることが少なくありません。オシャレのために節約をするなら、少しずつ無駄を省いていく必要があります。
2.オシャレのための節約習慣
オシャレを維持するためには、日頃お金をかけるべきでないところと、オシャレにお金をかけるべきところをしっかりと区別する必要があります。ただし、無理は禁物です。あまりにもカツカツにやろうとするとストレスがたまって、節約計画自体が無駄に終わってしまいます。また、ストレスがたまると体調を崩すこともあるそうです。もともとの目的はオシャレのための節約なので、体を壊すほどの節約は余計にお金をつかってしまいます。日頃からできることを少しづつ習慣化すれば、ストレスがたまることもないでしょう。
コンビニでの買い物を減らす
コンビニは非常に便利ですが、24時間空いているとついつい誘惑に負けていってしまう人も少なくないでしょう。例えば会社帰りに立ち寄って、新発売のスイーツを買ったり、それに合う飲み物を買ったりしてしまいます。確かにコンビニでつかう金額は1回あたり数百円程度でしょう。しかし、それを毎日積み重ねるとかなりぜいたくなオシャレができるほどになります。スイーツが食べたくなったら、コンビニはひとまず我慢して、近所のスーパーの特売でまとめ買いしておきます。
お弁当を自炊する
お弁当は是非自炊するようにしましょう。最初からちゃんとしたお弁当は作れないかもしれませんが、そんなに気合を入れると節約生活が長続きしません。本格的なお弁当でなくてもいいので、おにぎりと余った食材を詰めるだけでもかなりの節約になります。自炊は続けることが大事で、途中で「コンビニ弁当食べたいな」という衝動に駆られるかもしれません。しかし、我慢は体によくないので、月1程度ならコンビニのお弁当や外食で済ませても良いでしょう。
お金はつかう分だけお財布に入れる
お財布にお金がたくさん入っていたら、入っている分だけつかってしまいます。そうなってしまってはオシャレのための節約も意味がなくなってしまうでしょう。そのため、日常的につかう必要最低限のお金をお財布に入れてやりくりをするようにしましょう。また、メインのキャッシュカードは金庫にしまい、予備のキャッシュカードに必要なお金を入れてお財布に入れておくと何かあったとき安心です。
クレジットカードは厳選したものだけを持ち歩く
クレジットカードは現代を生きる上で必須のアイテムです。買い物をすればポイントもたまるクレジットカードも数多くあります。しかし、クレジットカードが複数枚あるとポイントも分散してしまいます。年会費などの余計な出品を考えるとクレジットカードは厳選した一枚に絞ってつかうようにしましょう。また、ポイントカードは楽天ポイント、dポイントなど共有ポイントカードを中心につかうようにして、お財布がポイントカードだらけにならないようにします。
家計簿をつける
家計簿をザックリでいいのでつける癖をつけます。そうするとどんなものに余計なお金をつかっているか傾向が見えてきます。その中から反省すべき点を洗い出し、マーカーなどで印をつけ、次から無駄な出費をしないようにします。また、家計簿をちゃんとつけようとする人がいますが、あまり細かくつけようとすると、挫折してしまいます。できる範囲で書きましょう。書くのが面倒だとおもったら、無駄遣いした項目だけをつけましょう。また、レシートを読み取って自動的に計算してくれるアプリもあります。家計簿を書くのが面倒な人はこちらをつかって無駄を洗い出しましょう。
3.断捨離でオシャレを目指す
服やバッグをもったいないからといって、クローゼットにしまっていると、いつのまにかクローゼットが服で埋め尽くされてしまいます。こうなるとコーディネートに迷うことになってしまいます。服を捨てられないと毎回おなじコーデになりがち。そこで、不必要な服は潔く処分しましょう。
必要なアイテムだけに絞られるとオシャレが洗練される
いつ着るかはっきりしない服を持ち続けるより、よく着るお気に入りの服に系統を絞った方が独自のスタイルを確立できます。つまりオシャレにつながるわけです。そうして、定番のアイテムが絞られてくると無駄な買物をしなくて済むようになり、少しでも服にシワが目立つようになってきたら服を新調すると、経済的な余裕も生まれます。着回しが上手になるので、たくさん服を持っているように周りからおもわれるでしょう。
コーディネートの時間に手間取らなくなる
余りにも服が多すぎると、どんな系統でコーディネートするか悩んでしまいます。断捨離をすると、選択肢が半ば強制的に少なくなるので、コーディネートにかける時間を短縮できます。時間があると、コーディネートがあっているかどうか自信がないということがなくなるはずです。
クローゼットの中がスッキリする
断捨離の最大のメリットとも言っていいでしょう。物理的にクローゼットの中がスッキリして着たい衣服が一目でわかるので、とても探しやすくなります。空いたスペースは、アクセサリーやバッグの収納としてつかえます。クローゼットが広くなった分整理整頓がしやすくなり、部屋全体がスッキリする結果になります。
断捨離のポイント
断捨離をするとオシャレに必須のコーディネートに時間をかけられるようになります。では、断捨離はどのようにすればいいのでしょうか。
2シーズン着てない服は処分する
2シーズンは約半年間ということになります。つまり秋冬に着なかった服はさらに1年間クローゼットの中で眠る可能性が高くなります。そういった服は次のシーズンでも着ることはありません。2シーズン着ておらず、季節にそぐわないとおもっている服はおもい切って断捨離をしましょう。
コーディネートしにくい服はおもい切って処分
ハイブランドにありがちなデザイン性の高い服は、単体ではかわいく見られるかもしれませんが、デザイン性も相まって毎回合わせる服に悩んでしまいます。そういったコーディネートしづらい服も処分対象になります。
バッグは1点に絞る
バッグを大量に持っていると外出のたびに服とおそろいのコーディネートにしたくなります。しかし、バッグはたくさん持っているとつかわないものも出てきます。そのため、シンプルなデザインのバッグ一つに絞りましょう。
断捨離していらなくなったものは買取専門店にお願いをする
断捨離していらなくなったものの中にはヴィトンやシャネルなどのハイブランドの服やバッグがある人も少なくないはず。ネットオークションやフリマにだすなどさまざまな処分方法がありますが、ブランド品買取専門店で買取ってもらうといいでしょう。ブランド品買取専門店では、適正な価格で見積り・査定をしてくれます。
まとめ
オシャレをするためには、節約が必要です。そのために断捨離をしたりして、スッキリさせることでオシャレに磨きをかける方法を紹介しました。オシャレを極めようとおもっている人はぜひ実践してみてください。