一人暮らしのコツ

一人暮らしに役立つ便利グッズの紹介

電子レンジ

自炊が苦手な人にもおすすめの便利グッズ

一人暮らしを始めたばかりのときに一度は失敗するのが料理です。
安く食費をおさえたいという人は、できる料理を自宅で行うようにしたいものです。

しかし一人分だけ作る料理というのは分量調節が難しく、作りすぎて余らせてしまったり、材料を買い込みすぎて使い切る前にほとんどを捨てることになったりします。

最初のうちに料理に苦手意識を持ってしまうとどうしてもそのあとに続けることができず、気づけば外食派・弁当購入派となって食費が月に6~8万円かかるのも当たり前となってしまいます。

上手に自炊をしている人なら月々の食費は多くても3万程度におさえることができますので、まずは無駄なく料理ができる便利グッズをいくつか購入しておいてもらいたいです。

まずここ近年のヒット商品としておすすめになるのが「電子レンジ調理器」です。
代表的なものとして「電子レンジ炊飯器」があります。

電子レンジ炊飯器は複数のメーカーから販売されていますが、平均的な価格帯は600~1000円くらいと比較的安めです。
プラスチック製と陶器製がありますが特そのあたりは好みで選べばよいでしょう。

使い方は簡単で2合までのお米と水を入れて電子レンジで10~15分くらい温めるだけですぐに美味しくお米を食べることができます。

いちいちお米を研ぐのが面倒という人は無洗米を購入すればほとんど手間をかけることなくすぐにお米が用意できます。

このレンジ炊飯器のよいところはおかゆや炊き込みご飯にも応用できることなので、使いこなすことでご飯の楽しみが広がります。

他にもスープジャーやホットプレート、レンジでできる魚焼き器などを使えばほとんど調理器具を使わずに必要な分だけを調理できます。

一人暮らしだから持っておきたい防犯グッズ

もう一つ一人暮らし初心者に持っておいてもらいたいのが防犯グッズです。
1~2階の低層階に住んでいる人なら窓を二重ロックできるアイテムがおすすめです。

窓にとりつける防犯グッズはホームセンターで数多く取り扱っていますが、だいたい600円くらいで購入できるので手軽な防犯対策として導入しておきたいところです。

古い賃貸住宅の場合、玄関ドアに郵便受けがついておりひさしを開くと中が覗けるようになっていたりします。
「サムターン回し」のようにマジックハンドを郵便受けに差し込んで鍵を回す侵入方法がありますので、使わないように塞いでしまうというのも方法です。

郵便受けを塞ぐための製品は「ポスト口ガード」という名称で販売をしています。
安いプラスチック製のものなら数百円から購入できますが、完全に防御をするスチール製プレートでは1万円くらいの製品があります。