遊ぶ

まったり温泉につかって癒されよう!大江戸温泉物語

大江戸温泉物語の見どころ、楽しみ方

大江戸温泉物語は、江戸の銭湯文化を再現したという非常に珍しい温泉型のアトラクション施設です。
日本一の元祖温泉テーマパークというのがキャッチフレーズとなっており、都内にいながらゆっくり温泉に浸かることができるというのも魅力となっています。

なお「大江戸温泉物語」のグループは東京だけでなく全国にあり、それぞれの地域ではその地域の特性を取り入れつつ、温泉を楽しむことができるようになっています。
都内にある大江戸温泉物語としては、東京お台場の本店があり、関東近郊では他にも千葉県浦安や君津があります。

東京お台場の大江戸温泉物語では、大きな湯船の温泉が露天風呂を含めて複数設置されており、内部で食事をしたり宿泊や休憩が可能です。
予約をすれば個室で宴会をすることもできるので、同窓会やお祝い、懇親会としても多く利用をされています。

もちろん個人でも予約をすることができるので、友人数人が集まったなら一緒に個室をとると荷物の置き場所などに苦労することなく、ゆったりくつろぐことができます。

温泉内では江戸の町並みを再現した建物がいくつもあり、温泉にちなんだグッズの買い物やミニゲームなどを楽しめるようになっています。
2018年には刀剣乱舞とのコラボレーションも開催されており、期間限定グッズの販売や描き下ろしイラストの観覧などができるようになっていました。

大江戸温泉物語で楽しめるグルメ

温泉の楽しみは、大きな湯船とおいしい食べ物です。
大江戸温泉物語では、まるで有名な温泉観光地にでかけたかのようなたくさんの施設が用意されています。

内部に設置されているレストランでは、江戸前寿司など江戸にちなんだものが多くメニューになっており、十分に高級レストランとして満足できるお店となっているのです。

まずおすすめとなるのが「寿司処 江戸寿司」で、火の見櫓を見上げながらお得な料金で、おいしいお寿司をつまむことができます。
海鮮系なら「蝦夷たらば丸」という丼専門店もあり、値段に対してボリューム感のある高品質のお寿司が食べられます。

女性に人気なのが手作り豆腐が中心となっている和食レストランの「川長」です。
「川長」はメインとなっている豆腐のコース料理の他、御膳や一品料理、旬の食材を使った団体料理などいくつものメニューがあります。
見た目は豆腐と思えないようなおしゃれな盛り付けなども魅力で、友達と一緒に利用をすればきっと盛り上がることでしょう。

高級料理だけでなく、焼きそば専門店「鉄板厨房 粉紋(こもん)」や、カツ丼・カレー専門店の「小樽市場」といったところもあるので、好みやメンバーに応じて使い分けていくこともできます。